fc2ブログ

トムヤムのオッサン日記 a.k.a たなか雄一狼

トムヤムのオッサンの生き様である。

喜び

まいど。




最近、腹を抱えて笑った記憶がないなと思った。




皆はそういう事があるか?




別に暗く生きてるわけやないねんけどな。



まぁ日々で色々なものを制作したり創作したりと、そういう時間が多いねんけど。


今日、ふと映画館に行ってみようと思ったら、なんか少しだけワクワクした。


あぁ、たまにはこの感じも必要やなと思って、昼間から映画を見て来たわ。


ウルフ オブ ウォールストリート


イカレタ映画やった。面白いけど少し長い。

3時間くらいか。


平日の昼間から映画館に行くのも悪くないな。
でも意外に人が多くてビックリしたわ。



帰りにBook-offに寄って、手塚治虫の漫画が安くなってたから何冊か買ってな。

ほんで道草に帰ってHRRの新作を何枚かプリントして、他の仕事も済ませて。



一人やったけどエエ一日やったわ。





たまにはそういう日もないとな。



ちょいとした日々の楽しみも大切やな。


たまにでエエけどな。

スポンサーサイト



  1. 2014/02/24(月) 22:52:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

お下品。お下劣。閲覧注意

もうな寒い寒いと一日何回言うてるんかなと。



最近やと10回くらい一日で言うてるかなと。



日本だけでいったい一日に何回くらい「寒い」という言葉が口にされてるんやろうな?


総人口の半分くらいとして、6千万人くらい?が一日に10回「寒い」というたら。




その言葉のエネルギーを何かに使えたらエエのにな。








さてさて、最近改めて思うのは人間というのは、ホンマにダサイ生き物やなと。


口から物をモグモグ入れて、ケツからブリブリして。

まぁ人間だけやないけど。

人間は自分らが優れた生き物やと思い込んでるかもしらんけど、
結局のところモグモグブリブリ、男女でアヘアヘ、一人でシコシコ。

どんだけ容姿が良くても、権力者っやセレブであろうが、スーパースターであろうが、
モグモグブリブリアヘアヘシコシコと。笑

TVの向こうでイキってる兄ちゃんもネエちゃんも。
ウンコブリブリやからな。


オバマ大統領でも。

加納姉妹であろうがウンコブリブリですからね。

アイドルで「私はウンチしません」みたいな事言うても。
トイレで神妙な顔して、ブリブリかコロコロかビチビチかしらんけど。





ホンマ、俺らは所詮そんな生き物やからな。



イキっとったらアカンで。




ウンコブリブリやからな。

次のアルバムでそういう曲を作るわ。マジで。




うんぶり





それとインスタとかブログに食べ物の写真を上げてる人も多いけどな、それはな...。


自分のウンコの材料を人に見せてるという事やからな。



ある種の変態行為やからな。




別にエエけどな。悪いという話やないからな。



ただそういう事も事実やでと。


あぁ、この人は美味しそうな霜降り肉を食べて


今日か明日はウンコ ブリブリなんやなと


便秘やからとか言わんといてな。

そういう揚げ足取りはいらんからな。


スカトロの話でもないからな。




もうな、これを考えだしたら、なんぼスーパースターがステージで素晴らしいパフォーマンスを魅せても、
オリンピックで感動的なシーンを見てもな...


頭の中にその人のウンブリ姿(略)が出てきてな





急に笑けてきたりするんや。



もしかしたらカウンセラーに相談いかなあかんかも。


ウンブリパラノイア症候群に襲われてるんや。


この二年くらい。




でもな、悪い事ばかりやなくてな。


ある意味、謙虚になれるんや。


俺も所詮はウンブリ族やなと。

俺も、お前もウンブリ族やから。



日本地域のウンブリ族やと。




ウンブリJAPANですわ。


ウンブリUSAからウンブリアフリカまでやな。



俺らは地球ウンブリ人やなと。




もしかしたら、これが人類でもっとも平和の真実につながる最高峰の宗教の誕生かもな。



人類ウンブリ教。



「世界の人々皆ウンブリ」

「世界の中心でウンブリをかます」


教祖とかやなくて



もう国王を目指そかな。



ウンブリ共和国の。


国王は大げさな。



初代ウンブリ共和国 酋長(しゅうちょう)?


初代ウンブリ共和国 代表取締役 たなか 糞一狼(ふんいちろう)



ウンブリTEEも作らなな。


まぁ人間やからエエ格好もしたいけどな、ウンブリもホンマやからな。


俺はロックンロールでウンブリな感じで生きていきまっさ。





KEEP ON YA UNBURI!!! 




  1. 2014/02/22(土) 13:46:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

褌男YASU

久々の映像作品や。



先日、道草で行われた褌(ふんどし)フェスティバルの全貌や。



バンコクおっさんとも呼ばれるYASU


hage.jpg




そのYASUがデザイナーを務めるバンコクMADEの褌ブランド”SHINOBI”



YASUの願いで褌”SHINOBI"を日本で広めたいとのことやったから、オッサンも微力ながら協力させてもろた。



YASUの褌心意気を是非見て感じてやって欲しい。



(褌フェスティバル 前編)





(褌フェスティバル 後編)
  1. 2014/01/29(水) 21:33:49|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Twitterの呟きから

まいど。




寒い寒いというのも飽きるくらい寒い。





さて全国のヘッズはどないすごしてるんかな。






このブログはオッサンが日々感じる事や、妄想や、個人的な意見などを書いてる。



100%オッサンのエゴで成立してるブログやけど、それを好んで読んでくれてる変態ヘッズも多く。



更新を待ってくれてるヘッズの声も頂き。



なんか書かなあかんなぁーと思いながらも、書きたい事を忘れたり。笑


そこでふと、オッサンはTwitterもやってるから、そこで時たま呟いてる事をネタに書けばエエかなと。


呟きは言葉数が少ないから、ある意味鋭い言葉が出る時もあるし、ブログを書くほどの時間もかからんし。


ふと思った感覚をメモするような感じで呟く時もあるねん。


それを振り返ってみたら、けっこうオモロイ時があるねん。

あの時の俺はこんな事を考えてたんやなぁーとか。


そこで最近の呟き

何事もやり直しがきかない事もある。
「いつでもやり直せる」などと簡単に助言をする奴もいるが、そんなに甘い世の中やない。
でも”やり直しをするチャンス”は考え方次第で毎日の足元に。
健康であれば誰にでもあるはずや。






これについてやな。





これはとりあえず健康であることが前提。


不幸な病気や事故など、自分の意志だけではどうにもならない状況での話やないね。

病気も怪我も色々な不幸も自分の努力で良い方向に向かう事もあるけど、どないしようもない時もあるから。





オッサンが言いたい事は、人間として社会の中で生きていく上で、人間関係や仕事やの中で失敗や過ちは誰にでもあるけど、その中にも取り返しのつかない事もあると言うこと。


そういうシビアな事も世の中には沢山ある。


そういう事を考えずに、
なんでもかんでも甘ったるい感覚で受け止め、自分を甘やかしたらあかんと今までの人生で学んだ。



甘ったるく嘘くさい言葉で「頑張れ、頑張れ、なんでもできる、やりなおしは何時でもできる」
などと安易に言う人間もおるな。

アーティストにも多い。

そういう甘いお菓子みたいな言葉を好む人間が多いから。

それは、それで元気になる人がいれば、何かの役割を果たしてるわけやから、それでエエんやけどな。

否定してるわけやないで。

ただ、オッサンは一人の表現者としてそういう言葉ではなく、
苦みも、痛みも生きる実感として味わえるような、
人間という曖昧な生き物として生きる上での葛藤や苦悩も含めた表現をしていきたい。

例えそれが耳障りや不快な表現であったとしても。


そういう事ばっかりやりたいわけちゃうけどな。笑


喜怒哀楽に清濁、そういうのも全て人間であり。


甘いも、苦いも、辛いも、えとせとら、味わえる感じで。



何事も痛みや苦しみを伴う努力、洞察力や分析、考えもなしに成功はないし、
絶対に取り返しのつかない失敗もある。



そんな事を甘く言う気はないな。




なんでもできるか? 

できへんわと。笑



人には向き不向きもあるし、長所も短所もあるしな。


オッサンがこれから毎日必死でバットの素振りして、野球の練習しても、
まずイチロー選手にはなれないな。笑


そういう事を「自分で勝手に限界を決めるな」と言うのは、非現実的過ぎ。
そういう感覚で「君もなんでも出来るよ!』なんて漠然と言うなんてナンセンスもエエとこやろ。笑


その上でオッサンは言いたい。



誰にでも天才と呼ばれるくらいの潜在能力があるはずや。



ただ、そのジャンルに人生で出逢えるかどうか。



仕事なり、学問なり、特殊技術や、運動なり。


誰もがスーパースターや大金持ちにはなれない。

どんなに頑張っても成れない。

誰もがね。


断言する。


オッサンもスーパースターになりたかったけど半変質者になってもうた。



ただ自分の能力を試せる世界を探して旅は続けてる。


色々な事をやってきた。


甲子園の売り子もやった。

あれやこれや具合の悪い事もやった。



全て中途半端かもしれんな。

ある意味、中途半端の天才かもしらへん。笑



人が呼ぶ天才もあれば、自称の天才もある。



もし自分が...。

アリンコの研究をしてたら世界一の発見をしてたかもしらんやん。

精密機械のネジを作る仕事やったら、駄菓子メーカーの商品開発部に入ったら、

運動でもカーリングとか、色々な競技もあるし、

調理師とか、色々な職人とか。

バク転しながらウンコをする競技がオリンピックであれば...

”たられば”やけど”たられば”もある程度自由に試せるからな。


絶対に何か才能を発揮できる世界はあると思う。



ほんまに出逢えるか出逢えないかだけの差が大きい。

まず始まりとして。




そっから努力や運もあるけど。



誰もが無能でないという事は断言できる。



可能性を探す。


それは次々と色々な世界のドアを開けたらエエねん。


開けて違うなと思うたら「すいません」言うて閉めたらエエねん。
その世界の礼儀は守って。


一回踏み込んだら絶対に逃げられない世界なんか、そうそうないわ。
ヤクザでも辞めれるのに。よっぽどアホな事や不義理をせんかったら。



自分の世界は自分で探す。


もし求めるならな。


当然の事。


そういう努力は必要。

そしてそれを楽しむ。



二度とは取り返しのつかない失敗もある。


いつでもやり直せない事もある。

ただ ”やり直そうと努力するチャンス” は健康であれば誰にでもある。

いつでもやり直せるんではなく、やり直そうとする事はできる。

その二つは大きく意味が違う。

「頑張れ!頑張れ!」一言で言うても、”頑張り方”もあるし、考えなあかんからな。


その意味が分かれば、毎日の足下にもチャンスはあるはずや。



楽しい事も大切。


でも楽しい事だけが大切なわけではないな。



色々あるやん。



何か口当たりの良い甘ったるいお菓子みたいなんが溢れ返ってる世の中。


そんなもんばっかり喰うて「癒されるぅー」とかだけやったらあかんで。


ボンヤリと曖昧な絶望感が漂う社会で、娯楽や酒やハッパや薬で惚けてばっかりでもアカンで。
ボケた世界でさらに惚けてたら、どんどん色々な事が見えなくなるで。



濁りがちな心を、できるだけ澄ませる努力も自分でせなあかんし。

痛みや苦しみも生きる実感やで。


それが苦痛でしかない時もあるけど。

そこで命を絶ってもあかんで。


その先に何が待ってるかもしらんけど、同じ苦痛が延々と続くことは滅多にないな。


何かしら景色もかわる。心のな。



まだ雨が降ってても、少しくらい雨宿りができる軒先もあるかもしらん。


「今日死のう」と思ったら。

明日にしてみ。

もし明日もいけたら、明後日にしてみ。

明後日がいけたら来週にしてみ。


来週行けたら、来月、来年。

いがいといけかもよ?


まぁしんどいけど、ボチボチいけるかもよ。

一人で悩んでどないもならんかったら、とりあえず人に話すねん。

誰でもエエから話すねん。

家族や友達もおらんかったら、交番にでも行っておまわりさんに話たらエエねん。

死ぬくらい覚悟あるなら、人に話す事くらいできるやろ。

俺の言葉を否定するのは簡単やで「本当の苦しみを分かってない...」とかなんたら理由を決め込んで。


「死ぬしかない」どないしてエエのか分からんなら、前にも書いたけどこれを試せ。

あるだけの金をかき集めて、旅をしてこい。

アフリカとかインドとか極端な場所がエエかもな。

日本とは比べ物に成らない程、治安が悪い国もあるし。

事件に巻き込まれて、自分で死ななくても殺される事もあるやろ。

金が無くなって野垂れ死にするかもな。

でも、何か絶対に自分の知らない世界を見れる事は確約するわ。良きも悪きも。

身の安全は保証せえへんけどな。自分で判断して決めて。

鬱で出歩けないなら、自分の可能な範囲でエエから一歩でも外に出てみて、
喚き散らしてでも、這ってでもエエから、己が生きてる実感を味わってみたら?

自分でどないもならんくて、助けが欲しいなら、病院でも宗教でもなんでもエエと思うで。

自殺するくらいならな。

そこまでして生きる必要があるのか?とか、人間の尊厳とか言う話になるとそれぞれやけどな。


自殺は肯定せえへんな。

誰かしらを傷つけたり、迷惑かけたりする事が圧倒的に多いから。


人間が死にたいと思うような感覚は理解するし、俺も思う時があるからな。



まぁ俺がここで何を言おうが、世の中には自殺をする人もおるし。
俺の言葉に大した意味は無いかもしれんな。


見ず知らずの人間が自殺しても、俺の人生には何の影響もないし。



でも、ただ「死にたい」と思う今の自分は、あくまでも今の自分でしかない事。

心の景色はゆっくりでも変わると言う事。

痛みや苦しみの理由が自分なりに必ずある事。

明日か何十年後かしらんけど、人は自殺せんでも必ずいつか死ぬ。


誰でも平等に”いつかは確実に死ねる”から、生きてる時にワザワザ死なんでもエエやんかと言う事。





それも”絶対に取り返しがつかない事”の意味を考える事。





それだけは言いたいなと。

俺のブログやから俺の勝手やろ?




オッサンは大阪の道草アパートって処に、たいがいいてるわ。



人生相談に乗る気はないけど、辿り着いたら缶コーヒーの一本くらいなら奢ってやるわ。

俺の気分しだいやけどな。下手したら奢ってもらうわ。笑




まぁ、そういう変人も世の中にはおると言う事。


変質者




そういう事も心の何処かに、ひっそりとでも置いといて。



ロックンロールでよろしく。






































  1. 2014/01/23(木) 20:13:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

あけましたロックンロール

遅なったけど、明けましてお目出度うさん。


今年も宜しゅうおねがいしやす。


2014馬の年。


オッサンは不必要に元気でっせ。


2014ossan.jpg




なかなかブログを更新出来ずにすんまへん。



正月は2日にHRRの初売りがあったから外に出たけど、それ以外は殆ど家でゴロゴロしてたわ。


寝正月。


喰って、珍しくテレビ見て、寝て。

たまにテレビを見ると、民放もなかなかオモロイ番組もあるな。

日本人の色々なジャンルの職人さんが海外の職人とアウェイの不利な状況で勝負するやつとかな。

花火職人さんと寿司職人さんのを見た。

熱くなったで。

こういう番組をもっと増やして欲しいな。

バラエティーとしてやったら。


大食いとか品のないのはもうエエわ。

そんなん見んでも充分すぎるくらいオッサンはお下品やからな。


まぁ振り返ったら正月は、ようけ喰ったわ。

オッサンは元板前やから、少しだけオセチも作った。


膾(ナマス)は毎年作るんや。

普通の紅白ナマスやなくて、色彩の艶やかな彩膾(いろなます)

シンプルな味付けやけど、色々な隠し味を出す素材を入れるねん。


オッサンのオセチは、この膾を中心に魚の味噌漬けとか何種類か添えて食べるんや。

白味噌の雑煮には海老餅と大根のみ。


namasu2.jpg

namasu1.jpg


いやぁ。

ほんまに喰ったわ。

数の子も500本くらい




そんなこんなで、あっと言う間三賀日は過ぎて。



ほんだら、オッサンの姪っ子が芸大で大学院に進む為の大事な課題で短編映画を撮影するとのことで、
道草で撮影したいとの願いを受けてやな。

18時間くらいの撮影に付き合ったんやわ。


ホラー映画らしいねん。



主演は姪の妹&その友達で。



筋書きを聞いてもイマイチ意味が分からず。



しかも、人形の役を人が演じるシーンもあるようで。


首チョンパもあるらしく。



段々オッサンも恐ろしくなってきてな。


狂気の世界に誘われるというか。


mei2.jpg




夜中になり、こういうシーンの撮影もあり





mei1.jpg





もうオッサンはガクブル状態でやな。


昔はあんなに可愛かった姪ッ子達が、俺の知らない間に狂気に包まれていたのか?

オッサン殺されるの???


みたいな被害妄想が出てきてな。



「なぁ、オチで俺が女装して出てきてさぁ、なんでやねんっっ!!!幽霊ちゃうやん!オカマのオッサンやん!!」


みたいなんはどない?って提案したら。



失笑だけでスルーされた




まぁよりにもよって、姪ッ子まで映像の道に進むとは。



感慨深くも、楽しみやわ。



コラボする日も近いかもなと。






ほんで一昨日、姪っ子が大学から機材を借りてて、返却しないといけないから車で一緒に大学まで行ってきて。



束の間のキャンパスライフをエンジョイしてやな。


中年の分際でシレッと学食にまで紛れ込んで、定食を食べてやった。



canp.jpg



どうせなら女装して行ったったら女学生気分になれたのになと後悔。



性欲の有り余った、若き芸大男子にナンパされたらどうしましょう... みたいな心配してみたり...。

薄暗い部室に誘われて...

そんなことされたら... オジサン... オジサン... 恥ずかしくて...



イヤン...



























iyan.jpg














hage.jpg






これはバンコクオッサンYASUやないか。




1月26日(日曜日)にフンドシの直売をしにHRRまで来店するで。






まぁ、そういう年明けやわ。




今年は小説の書籍化やら、ソロアルバムやら、秘密のなんやらかんやら猛烈に行きまっせ。





今年も変わらず宜しくな!

  1. 2014/01/13(月) 01:21:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ